雑多なことを書き連ねていくブログ

今までの人生、色々と興味を持ってやってきた目線で森羅万象に言及したり、

結局「何をやるか」よりも「誰がやるか」に帰結する話。

「何をやるか」か「誰がやるか」

 

 どちらがより大切か?恐らくアンケートをとると前者の方が大切だと答える人多いのだと思う。(それは裏付けるデータはないのであるが、、、)

 

 でも、実際どうだろうか?自分としては前者の方が大切であるという理想は持ちつつも、現実の世の中は後者であることがほとんどであるという認識である。

 

 最近の自分は作業用BGMの代わりとしてよくVTuber(いわゆる、ヴァーチャルYouTuber)の配信や動画を良く流している。VTuberの放送を見たことのある読者の方々は目の当たりにしたことがあると思うが、彼ら彼女らのライブ配信ではスーパーチャットが良く流れている。視聴者がお金を払うことによって、他の一般コメントとは差別化された方法で放送中に流れてくるものである。一般的な使い方としては何かを成し遂げた際におめでとうの意味を込めて贈ったり、また何かに挑戦している人に対して応援の意味を込めて贈ったりするものであると思う。もちろん、そのチャットの一部は配信者の懐に入るものである。

 

 そんな玉石混交飛び交っているスーパーチャット。僕はある日ふと目に入ったスーパーチャットに困惑してしまった。

 

 それは、配信者がお手洗いに行くというタイミングで飛び交うスーパーチャットである。僕はかなりカルチャーショックを覚えた。そんなことでお金が手に入る世の中があるのかと。他にもくしゃみをするだけで「くしゃみ助かる」のコメントと共に寄せられるスーパーチャットもあるらしい。まだまだ自分の知らないところでもこの様な訳の分からないお金の流れはあるのだろう。

 

 僕は思った。やっぱり「何をやるか」よりも、「誰がやるか」な世の中というのは一理あるなと(この様な界隈はまれなものであると願いたいが)。でも実際の世の中からしたらこんなのは断片なのでもちろん全てそうとは思っていない。だたこういう世界もあるんだと。

 

 また、もう一つ思った。VTuberへスーパーチャットをする人は一般的にオタクと呼ばれる人が多いと思う(断定しているが、データはない。偏見的であれだがこの仮定で話させてもらう)。彼ら彼女らオタクと呼ばれる層は「誰がやるか」の部分でオタクであるために何かしら偏見を受けた経験が多少なりともあるのではないかと。そのような人たちが結局は「誰がやるか」の部分で判断して、スーパーチャットを投げているのだろう。僕は驚いた。やっぱり「誰がやるか」なんだなと。

 

 今回はかなり断片的な部分で「誰がやるか」が大切な世の中の様な話をしてしまった。しかし、結局はこちらに世界は帰結しているような気が非常にしなくもない。自分としてはこの原理で大体成りっている世界を見届けていくんだろうなと、そんなことを考えていた。月曜日の夜。。。

 

追伸

 僕は人に迷惑をかけないのであれば好きにやりな派閥の人間なので個人の裁量で好きにやって下さいと思っています。

 

ではでは

「継続は力なり」は目的意識を持たないと意味がないという話。

 みなさんは継続していることはありますか?

 

 「継続は力なり」という言葉をよく耳にする。親が勉強する子供に言ってみたり、習い事の先生が生徒に言ってみたり、例をあげたらキリがないくらいそういう場面はあると思う。

 

 「継続は力なり」とは辞書的には

www.weblio.jp

にある様に

 

・ 個々成果微々たるものであっても地道成果積み重ねていけば、やがて大きな事業達成できる。目標達成できる。

・ 今は実力不足であっても挫けず修練を積んでいけば、いずれ大成できる。

・ 物事成し遂げるまで諦めず取り組み続けということは、それ自体優れた能力のひとつである。

 

だったりの意味であるという。

 

 ここにある継続するというのは、継続を続けて目標を達成するだったり、挫けず修練を積んでいけば、いずれ大成できるだったり、物事を成し遂げるまで諦めずに取り組み続けるだったりと継続し続けた先にゴールがあることが前提にあるという意味に取ることが出来ると思う。

 

 となると、浮かぶ疑問としてはただただ何も目的意識(ゴール)を持たずに継続することに意味はあるのかということである。

 

 私は現在、Twitterで週3~4のペースで大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALというゲームのオンライン対戦のリプレイ動画をアップロードする継続をしている。

 

 (自分でも端からみても、しょーもないことではあるが・・・)

 

 それは置いておいて、2021年初頭から始めたこの習慣。二か月あまり続けてみて、自分は一体何をしているのだろうという疑念が湧いてきた。たぶん目的もなく何となく続けてみようとかであった気はするのだが・・・

 

 疑念が湧いてくると共にこの継続に対して、「継続は力なり」という言葉が自分の中でリンクした。人間、生きていれば様々な継続をする機会があると思う。その中には続けて満足する継続、または今回のような疑念の湧く継続がある。ただただ好きな勉強をしたり、ゲームをしたりのような継続であればその過程自体が楽しいと思うので目的はいらなかったりする。今回の私のようなリプレイ動画をただアップロードし続ける継続は楽しくもないし、目的もなかった。そして何も意味はなかったと感じる。

 

 そこでこのようなことにならないために本記事で伝えたいことは

 

惰性で続きそうなことは目的意識をもって取り組む

 

であり、その心は

 

せっかく継続するならやってみた先に何か自分に良い影響を残そうよ

 

というものである。というわけで、これから私は目的意識をもってアップロードを続けていこうと思う。

 

ではでは。

 

ビット演算

ABC100

D - Patisserie ABC

ビット演算使えるとかっこいい問題。

int main(){

  ll n, m, a[100009][3], maxn=-(1LL<<60);
  cin >> n >> m;
  for(int i=1; i<=n; i++){
    for(int j=0; j<3; j++){
      cin >> a[i][j];
    }
  }
  for(int i=0; i<8; i++){
    vector<ll> vec;
    for(int j=1; j<=n; j++){
      ll s=0;
      for(int k=0; k<3; k++){
        if( (i/(1<<k) )%2==0){
          s+=a[j][k];
        } else {
          s-=a[j][k];
        }
      }
      vec.push_back(s);
    }
    sort(vec.begin(), vec.end());
    reverse(vec.begin(), vec.end());
    ll ans=0;
    for(int j=0; j<m; j++){
      ans+=vec[j];
    }
    maxn=max(maxn, ans);
  }
  cout << maxn << endl;

  return 0;
}